脊柱管狭窄症でお悩みのあなたへ

なぜ脊柱管狭窄症による痛みが

ここまで根本改善

再発予防まで見事にできるのか?

このようなお悩みありませんか?

  • お尻や足にシビレが出てくる
  • 長く歩くと脚から腰にかけて重たくなり止まってしまう
  • 途中でしゃがんで休憩すると、症状がなくなりまた歩ける
  • 周りの歩くスピードについていけない
  • 歩いてても、踏ん張りがきかない気がする
  • 病院でもらった薬が効かない
  • 夜中寝返りで目を覚ます
  • 整骨院や整形外科に足を運んだが、あまり変わらない
  • 手術しかないと告げられ、手術をしようか検討している

その悩み、

当院にお任せください!

他院で良くならない理由

次第に脚が痛くなって、シビレを感じ始めると、ほとんどの方は、整形外科に足を運ばれます。ただ、どこに行っても症状が改善しないと悩んでいませんか?

心配しないでください。

それは、脊柱管狭窄症との正しい向き合い方を、施術されるほとんどの方が知らないからです。

あなたの脊柱管狭窄症が他院で改善しない理由には次のようなことが考えられます。

  • 狭窄症の痛みの部分に電気を当てて、強くマッサージをしている
  • 脊柱管狭窄症は、骨に問題があると考えている
  • 狭窄症の医学的知識が大きく欠けている
  • 狭窄症と訴える痛みを分けて考えることができない医者や施術者が担当している
  • そもそも症状改善できないと医療機関側が諦めている

脊柱管狭窄症の施術において、必ず押さえておかないといけないポイントがあります。

そこを理解どころか、知らない医療機関での施術では、あなたの症状を改善させる未来はありません。

脊柱管狭窄症の原因は簡単ではない

一般的には、脊柱管という背骨の神経の通り道であるトンネルが狭く狭窄されてしまうことが原因と、あなたも耳にしたかと思います。

事実、狭窄されている画像を何度も視認し、確認しました。

ただ、繰り返しますが、脊柱管狭窄症の施術で押さえておかないといけないポイントは、

「なぜ脊柱管が狭くなってしまったのか」です。

脊柱管が突然狭くなるというのは、発生学上でもあり得ないことです。この「なぜ」を突き詰めることだけが、あなたの脊柱管狭窄症の根本改善の唯一の方法となります。

ほとんどの整形外科や整骨院・整体院では、腰が痛ければ、腰を揉んだり、お尻が痛ければ、お尻に電気を当てたり、マッサージを施したりする施術法です。

ここで、理解してほしいことは、脊柱管狭窄症による痛みの代表例は、神経痛です。神経症状は、神経の走行上に痛みが出現するだけであり、必ずも痛いところをほぐすことが逆効果だったりします。

また、筋肉が痛むということは、「筋肉痛」です。筋肉痛になる運動はほとんどされていない患者様がほとんどでした。

なので、安易に痛いところを施術する方法を選択される医療機関側の施術では改善は難しいと考えています。

つまり、時間と費用の無駄です。芦屋市のさくら整骨院一同は、皆様の時間とお金を最優先に考えています。

症状に対する解説

脊柱管狭窄症の症状の特徴は、腰痛・お尻から足にかけての重だるさ・痺れ・灼熱感などがあります。これは腰椎椎間板ヘルニアと類似する症状が沢山あるのですが、見極め方があります。

間欠性跛行(長く歩けない)

間欠性跛行とは、歩くとすぐに脚に重だるさや、シビレが出現し、座りたくなるが、時間が経つとケロッと何もなくなり、また歩ける。といった風に、歩くと休みたくなり、また回復して歩く、すると休みたくなる。

この間欠性跛行は、脊柱管狭窄症の典型的で決定的な症状です。

腰痛やヘルニアほどの激痛とは違い、重さやダルさが主な症状ですが、症状は軽度なものでは、30分ほどの歩行で脚からお尻にかけて痛くなり、歩けなくなるものに対し、進行していくにつれ、5分ももたないものまであります。

長く歩けないということで、どんな困難があるのでしょうか?

  • 毎日の散歩ができなくなる
  • 近所の買い物が億劫になる
  • 友達と出かけることにも消極的になる
  • 外出しても、座れる場所を真っ先に探してしまう
  • しゃがみこむ行為で、周りの色んな人に心配をかける
  • 人生が楽しくなくなる

これらは、実際に来院された患者様の声です。

満足に歩けないことをそのままにしておくと、ゆくゆくは脚の筋力低下を招き、間欠性跛行関係なく、歩けなくなる未来が待ってます。

基本進行性の病気ですので、ほっとかないできちんと治せる先生の元に足を運んで施術を受けてくださいね。

脊柱管狭窄症の原因とは

先ほどのなぜ?を紐解き続けて、多かった原因をランキング方式で公表します。

第一位 骨盤の歪み

身体を身を置く環境、ソファーやイスなどの座り方の悪さが第一になります。座り方が悪いと、背骨への負担が増してしまい、脊柱管を歪める座り方がクセになり、神経を圧迫してしまいます。

この原因は、手技療法範囲内です。

第二位 足首の硬さ

歩くと痛くなる、間欠性跛行ですが、間欠性跛行の方ほど足首の柔軟性がひどく悪いことが多いです。蹲踞(踵を浮かさない和室トイレ座り)ができない人は、これが原因となることが多いです。

この原因は、手技療法範囲内です。

第三位 脊柱管付近の靱帯の肥厚

脊柱管を造る上下の背骨は、崩れないように、黄色靱帯などの強力なバネのような靱帯で守られています。その為、身体を色んな方向に動かそうが、骨同士が離れず保っているわけです。

ただ、絶えず靱帯にストレスを与え続ける活動や、人体周りの筋肉へのケアを怠っていると、靱帯はストレスとともに肥厚していき、脊柱管を自らが圧迫し、出現することがあります。

この場合、「黄色靱帯骨化症」や、「後十字靭帯骨化症」とよばれる状態を引き起こしている可能性もあるので、注意が必要です。

この原因は、病理レベルになるので、対応外になります。その為、しっかり鑑別することが必要になります。

当院での脊柱管狭窄症への専門施術とは

当院が、初めて脊柱管狭窄症を抱えた方が来院された場合に取る行動は、「脊柱管を狭める要因」を考察し、突き止めることから入ります。

シビレの範囲が広ければ広いほど、圧迫されている箇所の数が多いのか、深く圧迫されているという可能性があります。

原因の突き止めを正確に測る為に、当院では施術前に国家資格保持者による整形外科的徒手テストと、当院オリジナル徒手検査を施します。

これらを正確に行うことで、何が原因でその原因を作り出してる黒幕が何なのか、全てわかります。

当院が現在採用しているテスト法は、

  1. SLRテスト
  2. DLRテスト
  3. 固有感覚受容器の反射テスト
  4. ケンプテスト
  5. つま先立ちテスト
  6. ケンポジション
  7. 間欠性跛行誘発テスト
  8. トーマステスト
  9. パトリックテスト
  10. 腰椎回旋テスト
  11. 蹲踞テスト

これらを中心に、病態の圧迫の深さ・圧迫箇所の数の特定が明確に見えてきます。

その原因さえわかれば、施術内容もごく簡単に行えますし、自宅や職場で取り組むべきセルフケアも的確に伝えることができます。

つまり、脊柱管狭窄症からの解放のルートマップが完成したも同然です。

当院は、こういった手法と考察を用いて、坐骨神経痛でお悩みの皆様の、真の解放に導くように取り組んでおります。

お困りの方がいらっしゃれば、ぜひ芦屋市の当院に一度足を運んでみてください。